このページはアフィリエイト広告を使用しています。
この記事では2024年8月1日から25日にかけて韓国・ソウルで行われるVALORANTのオフライン大会『VCT Champions 2024 Seoul』に出場した選手達のデバイスを紹介します。第11回は『Team Vitality』のデバイス紹介です!
デバイス紹介
ceNder
初めに紹介するのは、後衛でIGLを務めながらもしっかりと火力もだせるコントローラーのceNder選手のデバイス紹介です。
マウス ロジクール G PRO X SUPERLIGHT 2
ロジクールの販売するゲーミングマウス G PRO X SUPERLIGHT 2 を使用しています。
色はホワイトです。
マウスパッド CHERRY XTRFY GP5 AMNIS BLUE
CHERRY XTRFYの販売するマウスパッド GP5 AMNIS BLUE を使用しています。
サイズはラージです。
キーボード Wooting 60HE
Wootingの販売するキーボード Wooting 60HE を使用しています。
右側をやや下に傾けて置いています。
runneR
次に紹介するのは、元々デュエリストを担当しており、その火力を活かしてチームに貢献するrunneR選手のデバイスです。
マウス CHERRY XTRFY M68 PRO Vitality Edition
CHERRY XTRFYの販売するゲーミングマウス M68 PRO Vitality Edition を使用しています。
マウスパッド 不明
配信ではマウスパッドの種類を確認できませんでした。
runneR選手のTwitchチャンネルではCHERRY XTRFY GP5を使用しているとのことですが、右下にロゴ隠しのテープが貼られているため別のマウスパッドであると思われます。
またrunneR選手含め全選手のマウスパッド右上にタグが付けられているため、CHERRY XTRFYのマウスパッドと見分けが付きにくくなっています。
キーボード Wooting 60HE
Wootingの販売するキーボード Wooting 60HE を使用しています。
右側を下に傾けて置いています。またキーキャップをXtrfyのものに交換しています。
Kicks
続いて紹介するのは、徐々に調子を上げてきており、爆発力の高さも目立っているKicks選手のデバイスです。
マウス ロジクール G PRO X SUPERLIGHT 2
ロジクールの販売するゲーミングマウス G PRO X SUPERLIGHT 2 を使用しています。
色はブラックです。
マウスパッド 不明
配信ではマウスパッドの種類を確認できませんでした。
こちらもマウスパッド右下のロゴをテープで隠しています。
キーボード Wooting 60HE
Wootingの販売するキーボード Wooting 60HE を使用しています。
マウスパッドの横に水平に置いています。こちらもXtrfyのキーキャップに交換しています。
Sayf
次に紹介するのは、EMEAで最強のデュエリストとも呼び声が高い、キャラの運用が非常にうまいSayf選手のデバイス紹介です。
マウス ロジクール G PRO X SUPERLIGHT 2
ロジクールの販売するゲーミングマウス G PRO X SUPERLIGHT 2 を使用しています。
色はホワイトです。
マウスパッド 不明
配信ではマウスパッドの種類を確認できませんでした。
Sayf選手もTwitchチャンネルでCHERRY XTRFY GP5を使用しているとのことでしたが、他の選手と同じくロゴ隠しのテープがあるため別のマウスパッドだと思われます。
キーボード Wooting 60HE
Wootingの販売するキーボード Wooting 60HE を使用しています。
右側を下に傾けて置いています。またこちらもXtrfyのキーキャップに交換しています。
trexx
最後に紹介するのは、初戦で負けてしまったものの、奮闘を見せ、イニシエーターながらチームを引っ張るシーンが印象的だったtrexx選手のデバイスです。
マウス G-wolves Hati HTM
G-wolvesの販売するゲーミングマウス Hati HTM を使用しています。
色はレッドです。またGloriousのマウスバンジーを逆向きにして使用しています。
マウスパッド VAXEE PA Vast
VAXEEの販売するマウスパッド PA Vast を使用しています。
マウスパッド下部を机から垂らして置いています。
キーボード Xtrfy K5 Compact
Xtrfyの販売するキーボード K5 Compact を使用しています。
マウスパッドの横に水平に置いています。
ケースとコイルケーブルは限定販売されたK5 Limited Editionのものを使用しています。
まとめ
今回はTeam Vitalityに所属する選手のデバイスを紹介しました。Xtrfy(CHERRY XTRFY)がスポンサーということもあり同社の製品を使う選手が多い印象です。またスポンサー配慮もあり一見して使用デバイスがわかりづらいものとなっています。
他にもvalorantの選手のデバイスを一覧にまとめているのでぜひご覧ください。