このページはアフィリエイト広告を使用しています。

この記事では2025年2月20日から3月2日にかけてタイ・バンコクで行われたVALORANTのオフライン大会『VALORANT Masters Bangkok 2025』に出場したチームのデバイスを紹介します。第2回は『DRX』のデバイス紹介です!
デバイス紹介
| マウス | マウスパッド | キーボード | |
| MaKo | Razer DeathAdder V3 Pro Faker Edition | SteelSeries QcK Heavy | Razer Huntsman V3 Pro TKL |
| Flashback | Razer Viper V3 Pro Gengar Edition | ARTISAN 雷電 | Razer Huntsman V3 Pro Mini |
| free1ng | Razer Viper V3 Pro | ARTISAN 雷電 | Wooting 60HE |
| HYUNMIN | Razer Viper V3 Pro Sentinels Edition | ARTISAN 零 | Wooting 60HE |
| BeYN | ロジクール G PRO X SUPERLIGHT 2 | ARTISAN 零 | Wooting 60HE |
MaKo
初めに紹介するのは、オーメンなどコントローラーを使用し、鋭いエイムが特徴的なMaKo選手のデバイス紹介です。
マウス Razer DeathAdder V3 Pro Faker Edition


Razerの販売するゲーミングマウス DeathAdder V3 Pro Faker Edition を使用しています。
過去に数量限定で販売されたモデルです。
マウスパッド SteelSeries QcK Heavy


SteelSeriesの販売するマウスパッド QcK Heavy を使用しています。
サイズはLです。
キーボード Razer Huntsman V3 Pro TKL


Razerの販売するキーボード Huntsman V3 Pro TKL を使用しています。
色はブラックです。マウスパッドの横に水平に置いています。
Flashback
次に紹介するのは、サイファーなどセンチネルを使用し、調子の波はあるものの、上振れた時の爆発力が高いFlashback選手のデバイス紹介です。
マウス Razer Viper V3 Pro Gengar Edition


Razerの販売するゲーミングマウス Viper V3 Pro Gengar Edition を使用しています。
現在中国国内限定で販売されているモデルです
マウスパッド ARTISAN 雷電


ARTISANの販売するマウスパッド 雷電 を使用しています。
色はコーヒーブラウンでサイズはXLです。(目視のため硬度不明)
キーボード Razer Huntsman V3 Pro Mini


Razerの販売するキーボード Huntsman V3 Pro Mini を使用しています。
マウスパッドの横に水平に置いています。
free1ng
続いて紹介するのは、新キャラのテホなどイニシエーターを使用し、チームに大きな影響力を与えているfree1ng選手のデバイス紹介です。
マウス Razer Viper V3 Pro


Razerの販売するゲーミングマウス Viper V3 Pro を使用しています。
色はホワイトです。両メインボタンとサイド、シェル後方にグリップテープを貼っています。
マウスパッド ARTISAN 雷電


ARTISANの販売するマウスパッド 雷電 を使用しています。
色はコーヒーブラウンでサイズはXLです。(目視のため硬度不明)
キーボード Wooting 60HE


Wootingの販売するキーボード Wooting 60HE を使用しています。
右側を下に傾けて置いています。
HYUNMIN
次に紹介するのは、ヨルなどのデュエリストを使用し、素晴らしいプレイを見せてくれたHYUNMIN選手のデバイス紹介です。
マウス Razer Viper V3 Pro Sentinels Edition


Razerの販売するゲーミングマウス Viper V3 Pro Sentinels Edition を使用しています。
マウスパッド ARTISAN 零


ARTISANの販売するマウスパッド 零 を使用しています。
色はブラックでサイズはXLです。(目視のため硬度不明)
キーボード Wooting 60HE


Wootingの販売するキーボード Wooting 60HE を使用しています。
右側を下に傾けて置いています。
BeYN
最後に紹介するのは、ソーヴァなどイニシエーターを使い、インタビューでは客観的にチーム状況を把握し、分析できているBeYN選手のデバイス紹介です。
マウス ロジクール G PRO X SUPERLIGHT 2


ロジクールの販売するゲーミングマウス G PRO X SUPERLIGHT 2 を使用しています。
色はホワイトです。
マウスパッド ARTISAN 零


ARTISANの販売するマウスパッド 零 を使用しています。
色はブラックでサイズはXLです。(目視のため硬度不明)
キーボード Wooting 60HE


Wootingの販売するキーボード Wooting 60HE を使用しています。
右側をかなり下に傾けて置いています。
まとめ
今回は『DRX』に所属する選手のデバイスを紹介しました。T1を下しPacific Kickoffを1位通過で今大会へ出場を決めたものの、グループステージではそのT1に敗れ大会を去ることになりました。スポンサーを務めるRazerのViper/DeathAdder V3 Proの使用率が依然高いものの、キーボードに関しては逆転してWootingの採用率が高くなっています。
以前の大会で使用していたデバイスはこちら
Valorantの選手のデバイスを一覧にまとめているのでぜひご覧ください。


