デバイス紹介Apex Legends

Viper Mini Signature Editionなどプロ選手がALGS Year3で実際に使っていたデバイスを画像付きで紹介

このページはアフィリエイト広告を使用しています。

この記事では2023年9月6日から10日にかけて開催されたApex Legendsのオフライン大会 Apex Legends Global Series Year 3 Championship でチャンピオンをとった選手たちのデバイスを紹介します。今回はEMEAのリージョンに所属するAcendAllianceとして出場した選手のデバイスをご紹介します。

k4shera

初めに紹介するのはk4shera選手です。Apex最初期からプレーしており、Acendのチームキャプテンも務めています。


マウス ロジクール G PRO X SUPERLIGHT

ロジクールの販売するゲーミングマウス、G PRO X SUPERLIGHTを使用しています。色はレッドです。


マウスパッド SteelSeries QcK Heavy

SteelSeriesの販売するマウスパッド、QcK Heavyを使用しています。サイズはLです。


キーボード Razer Huntsman Mini

引用:esports_RAGE

Razerの販売するキーボード、Huntsman Miniを使用しています。右側を下に傾けて置いています。色はホワイトです。

PostKiLL

続いて紹介するのはPostKiLL選手です。k4shera選手と同じくApexを初期からプレーしており、今大会では主にワットソンを使用していました。


マウス ロジクール G PRO X SUPERLIGHT

引用:esports_RAGE

ロジクールの販売するゲーミングマウス、G PRO X SUPERLIGHTを使用しています。色はブラックです。


マウスパッド SteelSeries QcK Heavy

SteelSeriesの販売するマウスパッド、QcK Heavyを使用しています。サイズはLです。


キーボード Nyfter NYFBOARD GEN2

Nyfterの販売するキーボード、NYFBOARD GEN2を使用しています。色はホワイトで75%レイアウトです。Nyfterはドイツに本拠を置くゲーム機器メーカーで、日本ではあまり知名度が高くない印象です。

Hakis

次に紹介するのはAllianceからHakis選手です。2020年1月から現在(2024年1月)まで選手の流動性の高い競技シーンで長くAllianceに貢献しています。


マウス Razer Viper V2 Pro

Razerの販売するゲーミングマウス、Viper V2 Proを使用しています。色はブラックです。


マウスパッド Razer Strider

Razerの販売するマウスパッド、Striderを使用しています。サイズはXXLです。


キーボード Razer Huntsman Mini

引用:esports_RAGE

Razerの販売するキーボード、Huntsman Miniを使用しています。誤操作防止のためかESCキーのキーキャップを外しています。マウスパッドの上に水平に置いています。色はブラックです。

Yuki

最後に紹介するのは今大会主にカタリストを使用し三番手としてチームを支えていたYuki選手です。


マウス Razer Viper Mini Signature Edition

Razerの販売するゲーミングマウス、Viper Mini Signature Editionを使用しています。


マウスパッド Razer Gigantus V2

Razerの販売するマウスパッド、Gigantus V2を使用しています。下側を机の端から少し垂らして置いています。サイズはLです。

Gigantus V2 をレビューした記事もあるので興味のある方はぜひご覧ください。


キーボード Razer Huntsman V2 TKL

Razerの販売するキーボード、Huntsman V2 TKLを使用しています。キーキャップを白色のものに変えています。マウスパッドの横に水平に置いています。

まとめ

今回はApex Legends Global Series Year 3 Championshipに出場したEMEAのチームが実際に使用していたデバイスを紹介しました。今まで紹介したリージョンのデバイスに比べRazerのデバイスの使用率が高い結果となりました。ow2のデバイス紹介でもヨーロッパの選手はRazerをよく使っているので地域柄人気なのかもしれません。

Apex Legendsのプロのデバイスを一覧で記事にしているのでこちらもぜひご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました