このページはアフィリエイト広告を使用しています。
この記事では2024年6月15日から7月21日かけて韓国・ソウルで行われるVALORANTのオフライン大会『VCT 2024 Pacific Stage 2』に出場した選手達のデバイスを紹介します。第7回は『Talon Esports』のデバイス紹介です!
デバイス紹介
Crws
最初に紹介するのは、チームのIGLを務めており、個々の選手をどう動かしていくかが注目されるCrws選手のデバイス紹介です。
マウス Razer Viper V3 Pro
Razerの販売するゲーミングマウス Viper V3 Pro を使用しています。
色はホワイトです。両メインボタンとサイドにグリップテープを貼っています。(Week2以降はグリップテープなし)
マウスパッド ZOWIE G-SRⅡ
ZOWIEの販売するマウスパッド G-SRⅡ を使用しています。
キーボード ロジクール G PRO X TKL
ロジクールの販売するキーボード G PRO X TKL を使用しています。
色はマゼンタです。右側をかなり下に傾けて置いています。
JitboyS
次に紹介するのは、非常にヘッドショット率も高く、それに伴いKDAもチームトップを記録しているJitboyS選手のデバイスです。
マウス1 Razer Viper V3 Pro
Razerの販売するゲーミングマウス Viper V3 Pro を使用しています。
色はホワイトです。両メインボタンとサイドにグリップテープを貼っています。
こちらはWeek1で使用していました。
マウス2 LAMZU Atlantis Mini
LAMZUの販売するゲーミングマウス Atlantis Mini を使用しています。(JitboyS選手のTwitchチャンネルで確認)
色はブラックです。こちらはWeek2、3で使用していました。
マウスパッド ARTISAN 零
ARTISANの販売するマウスパッド 零 を使用しています。
色は橙でサイズはXLです。(目視のため硬度不明)
キーボード Wooting 60HE
Wootingの販売するキーボード Wooting 60HE を使用しています。
マウスパッドの横に水平に置いています。
ban
続いて紹介するのは、積極的に前に出て撃ち合う姿勢が印象的で、今大会ではACEも飛び出すほどフィジカルも強いban選手のデバイスです。
マウス ロジクール G PRO X SUPERLIGHT 2
ロジクールの販売するゲーミングマウス G PRO X SUPERLIGHT 2 を使用しています。
色はホワイトです。
マウスパッド Yuki Aim Yuki Pad Kitsune
Yuki Aimの販売するマウスパッド Yuki Pad Kitsune を使用しています。
サイズはラージです。過去に数量限定で販売されたモデルです。
キーボード Varmilo 87 Yakumo
Varmiloの販売するキーボード Varmilo 87 Yakumo を使用しています。
右側を下に傾けて、キーボード本体半分ほどをマウスパッドの上に乗せて置いています。
Governor
次に紹介するのは、パッチによって強化されたネオンを使用しており、いかにチームに貢献できるかがカギとなってくるGovernor選手のデバイスです。
マウス ロジクール G PRO X SUPERLIGHT 2
ロジクールの販売するゲーミングマウス G PRO X SUPERLIGHT 2 を使用しています。
色はマゼンタです。
マウスパッド ARTISAN 零
ARTISANの販売するマウスパッド 零 を使用しています。
色はブラックでサイズはXLです。(目視のため硬度不明)
キーボード Wooting 60HE
Wootingの販売するキーボード Wooting 60HE を使用しています。
右側をやや下に傾け、Stage1の時と同じく下にマウスパッド(HyperX Pulsefire Mat)を敷いて置いています。
Surf
最後に紹介するのは、元デュエリストとしての強さを見せており、撃ち合いが非常に強力な選手であるSurf選手のデバイス紹介です。
マウス ロジクール G PRO X SUPERLIGHT 2
ロジクールの販売するゲーミングマウス G PRO X SUPERLIGHT 2 を使用しています。
色はマゼンタです。
マウスパッド ZOWIE G-SR-SE Rouge
ZOWIEの販売するマウスパッド G-SR-SE Rouge を使用しています。
キーボード Wooting 60HE
Wootingの販売するキーボード Wooting 60HE を使用しています。
右側をやや下に傾けて置いています。
まとめ
今回はTalon Esportsに所属する選手のデバイスを紹介しました。比較的揃えやすいデバイス選びで真似しやすい印象がありました。
Valorantの選手のデバイスを一覧にまとめているのでぜひご覧ください。